浜なしゲット!
「浜なし」とはナシの品種名ではなく,横浜市果樹生産者の統一ブランド名であり、主な品種はいわゆる”三水”と呼ばれる「豊水」「幸水」「新水」だそうである。
横浜の実家の近くにも梨園があり、お盆のころになると梨の直売が始まる。
今年もそれを狙って、お盆のときに買いに行ったのだが、直売所は閉まっていた。
梨畑の方に人影が見えたので、声をかけて聞いてみたら、今年はいつもより1週間ほど収穫が遅れているとのこと。
では、後日また買いに来よう・・・と8月下旬に父の用事で横浜に行ったときに梨園に寄ってみたら、「10時より梨販売」と書いてある張り紙があったが、直売所は閉まっていた。
なんせ時間はお昼過ぎだったから、その日の販売分は終わってしまったのだろう。
せっかく来たのに買えないなんて残念
そして9月になり、また父の用事で横浜に行ったので、今度こそ!と10時半ごろ梨園を訪れてみたら、直売所はオープンしていた。
やっと浜なしにたどり着けた~。
横浜の北部では、浜なしの農家がかなりあるけど、実家そばのこの梨園の梨はとびきり美味しい。
みずみずしさと甘さが特長である。
しかし決して安いわけではない。
いや、むしろスーパーで売っている梨より高い。
が、年に1度、横浜の誇る梨を食べるのはやはり楽しみだ。
ということで、粒の大きな幸水と、その地域では珍しいという菊水という品種をゲット
しか~し、家に帰って食べてみると、例年よりみずみずしさと甘みが足らないみたいだ
今年のモーレツな暑さで、いつものような味にならなかったのだろうか・・・
ニュースでは、このモーレツな暑さと晴天で、果物は甘みが増しているということを聞いたような気がするのだが・・・私の記憶違いかな?
そして今日は、夫が小田原で梨を買ってきた。
仕事で訪れたお宅が梨農家だったのだ。
形の良いA級品はすでに出荷先が決まっているそうなので、分けてもらったのはちょっと見栄えの悪いB級品。
なんでもその農家は、去年と一昨年に、西湘エリアの梨コンクールで優勝しているそうだ。
今年は残念ながら入賞という結果だったらしいが。
それならばきっと美味しいに違いないと、期待して食べてみたが、期待を裏切られることなく、本当に甘くてジューシーな梨だった。
いやぁ~、こんな近くでこんなに美味しい梨を売っているなんて、灯台下暗しだわ
ちなみにこちらは、「足柄梨」というブランド名がついている。
浜なしも良いけれども、足柄梨もなかなか良いということがわかった。
いや、今年はむしろ足柄梨の方に、軍配が上がったな。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 浜なしゲット!(2010.09.08)
- 夏の思い出(2010.09.08)
- ゴシレでランチ(2010.04.23)
- 早いもんでもう3月だ(2010.03.02)
- 美味しかった~ その2(2009.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久し振りの日記読ませて頂きました。
まりんさんも、もしかして梨好きですか?
私は果物の中で梨が一番好きです。
こちらは幸水、豊水が主流です。
長野は果物が宝庫で幸せです。
これからはリンゴが一番です。
食欲の秋で困ってしまいますね。
投稿: すがりん | 2010年9月 8日 (水) 13時58分
久しぶりの日記となりました。
コメントありがとう
梨は、好きな果物のひとつです。
以前住んでいた横浜に美味しい梨農園があったからなのかもしれません。
でもそこに住んでいたときよりも、西湘地方に引っ越してからの方がわざわざ買いに行くようになりました。
長野は果物の宝庫でうらやましい。
信州のりんごは美味しいですよね
西湘地方は、柑橘類やいちごなどが採れます。
寒くなってくると地元のみかんもたくさん出回ります。
農家によって味が違うけど、中にはなかなか美味しいみかんもあるんですよ。
投稿: 夏鈴ママ | 2010年9月 8日 (水) 16時18分
わぁ、みずみずしさと甘さが香ってきそうで梨食べたくなりました。

アレルギーなので無理だけど。。
投稿: カズ | 2010年9月12日 (日) 00時46分
果物にもアレルギー反応が出ちゃうんだっけ?
それはちょっと辛いよね
食べられない思うと、よけいに食べたくなってしまうのではないでしょうか。
今後、根本からアレルギーが治る画期的な薬または健康食品などが出てくるといいのにね。
投稿: 夏鈴ママ | 2010年9月13日 (月) 17時05分
浜なし、ごっつぁんでった!サックサク!
↑スーパーでふつーに売ってないよね~
おかげで我が家では今年購入することなく梨を堪能♪
投稿: クリムーチョ | 2010年9月16日 (木) 19時55分
そうなの。
前は食べれてたものでも、今は無理なものいっぱいです。
でも、一口くらいは食べることもあります。
で、火を通したら大丈夫でーす。酵素がこわれるんだって。
投稿: カズ | 2010年9月17日 (金) 07時50分
浜なしは、市場に出回ることはないみたいで、ほとんどが直売だったり、農協と通じての販売みたい。

そう思うと余計にゲットしなきゃってつい思っちゃうのよね
クリム家で、梨を堪能してもらえて良かった
投稿: 夏鈴ママ | 2010年9月18日 (土) 22時10分
果物の酵素がダメなんですね。
アレルギーってだんだんひどくなってしまうのかしら。
これ以上、何かに反応することがないことを祈っています。
でも生がダメでも、焼きりんごとか火を通しても美味しい果物もいっぱいあるよね
投稿: 夏鈴ママ | 2010年9月18日 (土) 22時16分